たっちゅうさん 初参戦。 初心者の戯言かつ、個人的な意見を多く含んだレビューなので、あまり深く読まないでください。 初ポルノワンマンライブ。20周年かつツアータイトルからして、ボルテージとハードルはマックス。5日前に怪我した足もこの日の為に死ぬ気で治した。おそらく有名曲のオンパレード。胸の高鳴りを感じながら、東京ドームに向かった。25周年のミスチルのように、30周年のサザンのように。神セトリだけを期待して。 定刻16時半、スタート。ファンファーレのようなものに乗って出てきたメンバー。下馬評では1曲目アポロ。それで来たら熱いなぁと思いつつ…満を持して1曲目は「プッシュプレイ」。正直ノリはいいけど拍子抜けを食らった感じ。ただVSとの歌詞の対比を考えたら十分あり得るスタート。 2曲目、3曲目は流石。ロッキンを彷彿させつつ、さすが観客がホームなだけあって、盛り上がりは段違い。そこから長めのMCを挟み、メドレーへ。ここで「ミュージック・アワー」を切ったのは意外だったが、なかなか重量感ある流れで満足度も高かった。ただそこから自分の期待してたハードルを必ずしも超えてくれなかった。 「愛が呼ぶほうへ」などでの満足度は高かった場面はもちろんあったが。 2日目があるのは十分理解しているが、それを引いても例えば「今宵、月が見えずとも」や、「ワンモアタイム」、はたまた「ジョバイロ」や「サウダージ」、大穴ではあったけど「2012spark」などを期待してた自分は少し満足感が満たされ切れてない感じのままラストスパートへ。「Mugen」→「ネオメロドラマティック」→「ハネウマライダー」→「アゲハ蝶」は圧巻。そうなんですよ、今回はこれを期待してたんですよ。 本編最後はツアータイトルのように「VS」。壮大なフィナーレは20周年以降の活動に期待を持たせてくれるものであった。 アンコール。ジョバイロやサウダージがステージから聞こえることはなかった。アンコール1曲目は「オー!リバル」。そして、ポルノグラフィティ十代最後の歌は「ライラ」であった。 個人的感情が強い文章で、気分悪くされた方やイラっとした方、本当に申し訳ないです。ただ期待してたのは事実であり、それを良い意味で裏切ってくれることを願っていました。踏み絵的なライブだったことが本当に残念でした。だからこそ言わせてもらいました。 ただ、つまらなかったわけでは決してなく、ボリュームも多く、楽しませてもらいました。もっと勉強すれば良いじゃねぇかって話なんですよね、すみません。 明日のセトリがきになるところです。 以上、最後まで読んでいただけた方へ。 本当にありがとうございました。 あと、最後に一つ…タオル売り切れるの早すぎませんか⁉︎ いいね! 11 コメント 1 2019/09/07 (土) 22:27
Do designさん 12月6日ディレイビューイング行って来ました あの日が蘇りました、3時間という長丁場が短く感じましたよ。ライブ会場にいるかのような錯覚に、それだけ盛り上がったって事です。 何はともあれおふたりの温厚な人柄が滲みでていたライブなんだと改めて感じましたね。 わしらがポルノグラフィティ じゃ、この言葉妙に頭に残る一言でした。 涙もあり笑いもあり、次は30周年ですよね。東京ドームとはいわず、しまなみ の全天候型ドーム笑笑でやって欲しいです。 いいね! 2 コメント 0 2019/12/07 (土) 09:20
ゲストさん 幕張で参戦したUNFADED以来のポルノグラフィティライブ。ドームはやはり広いって印象です。 私は三塁側のスタンド席でしたが正面だったので首も疲れず、昭仁さんの毛根も見れず笑笑な良席でした。 16時半ぴったりに始まりました。昭仁さんいつも衣装がオシャレ。好きです。 喉の調子も良かったと思いますよ。 プッシュプレイ聴いた時あれ?って気づいたんですよ。「あのロッカー、まだ闘ってんだよー。」 VSと繋がってるって、アンサーソングってヤツ。 昭仁さんのソロコーナー?小鳥のさえずりと共に始まる、アレときめいちゃいます。n.tって曲だったんですね。泣ける。 本間昭光さんのトーク?ウェーブとかを推奨したのは演出上盛り上がったと思います。 愛が呼ぶほうへはしまなみの高校生の合唱を思い出して泣けてきました。名曲です。 盛り上がる曲は盛り上がる、聴かせるときは聴かせる。メリハリが良いし、クィック&レスポンスが抜群なのはポルノの良いところでもあります。 個人的にはカメレオンやゾンビ笑笑を聴きたい ps ゾンビやってくれました。嬉しかった。カメラを止めるなの主題歌にしても良さそうな曲ですよね いいね! 6 コメント 0 2019/09/08 (日) 09:01