アントニオ鈴木さん 重力と呼吸ツアーに続き、Thanksgiving以来となるドームツアーが今回のツアー。 ツアータイトルにおける“Gravity”とは「空を飛ぶ人にとっての重力、地に足を付ける人にとっての浮力」と話してたように、“自分の思い通りにはいかせない何かを邪魔するような存在”であるとのことでした。 セトリは定番曲を中心として、あまりやらないレア曲も所々にあるバランスの取れたセトリでした。 特に印象に残っている曲は、SUNRISEでした。演奏するのはap11以来、大きいハコでは初演奏となるレア曲ということもあり、聴けて良かったです。 ロードムービーやaddiction、Monsterではステージセットを活用した演出に圧倒されました。花道が上下するとは度肝を抜かれました… メンバーはこのツアー後、ロンドンでレコーディングを行うとのことでした。 これからも、年齢という“Gravity”に逆らいながら、新しい音楽を届けて欲しいと思います。 いいね! 16 コメント 2 2019/05/25 (土) 23:44
ごろごろにゃんこさん 「このツアーのMCで桜井さんから引退を仄めかす言葉があった」とのレビューがあちこちで見受けられ、心配しているファンの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 桜井さんのMCの内容は… ■亡くなった方、大きい病気と闘う方、引退したスポーツ選手の話題をニュースで知る度に、ついつい自分の事に置き換えてしまい、果たして自分は後どれぐらい音楽を続けられるのか考えてしまう。 ■でも、もし明日音楽ができなくなっても「きっと後悔はしないだろうな」と思う。なぜなら、(ここに集まった)4万人も音楽を待っていてくれて、こんなに幸せなことはなく、これ以上のことを望んだらバチが当たるから。 ■今、音楽をつづけているのは、未だに僕の中からメロディーが生まれてくるから。生まれたてのメロディーはまっさらな状態。そこにバンドで音を鳴らしたりする中で、まるでクロスワードパズルが埋まるように「あぁ、自分の伝えたいメッセージってこういうことだったんだな」って発見することがあり、「このパズルを埋めるために音楽をやってるんじゃないか」って思う。 ■こうして、みんなの笑顔を見ると、バチが当たるかもしれないけれど欲張りになってしまい、4万人がひとつになれる曲を、この令和の時代にあと一曲でいいから作りたいと思う。(「一曲は謙虚過ぎるから……あと10曲!」と、言い換える桜井さんにドーム爆笑) ■ツアーの後にロンドンでレコーディングに入る。また「クロスワードパズル」をいっぱい解いて、みんなの前に現れたいと思う。 ……というような内容で、どんよりしたコメントではなく、「これ以上を望んだらバチが当たるかもしれないけど、まだまだみんなに音楽を届けたい」という内容でした♩ ……まぁコンディションは確かに良くはなさそうで心配ではありますが。(特に「旅立ちの唄」のピアノの伴奏のみで歌ったところは声がかすれていて、周りはザワついていました。) それでも、精一杯の気持ちの込められたライブであり、最高の夜を過ごさせていただきました☆ いいね! 26 コメント 0 2019/05/26 (日) 01:26
Tedさん 今回のライブは東京から新幹線日帰りで参加しました。 今まで行ったライブの中で最も近い場所で観ること出来ました。櫻井さんが花道を通るたびに興奮。自分と目が合う距離でライブ感がハンパなかったです。 私的にはロードムービーが生で聞けて最高でした。 また新しいアルバム後のツアーが楽しみです。 ミスチルファンで良かった! いいね! 16 コメント 0 2019/05/26 (日) 21:39
Spritさん 各曲レヴュー 1.Your Song 田原さんのギターと共に東京の街が映し出され、桜井さん登場!カッコよかったです。 2.Starting Over 個人的に好きな曲なのでやってくれて嬉しいが、少しきつそうだった… 3.himawari 最近の定番曲。レーザー演出が映えます。 4.everybody goes JENさんのドラムからスタート。ネオン風の映像が印象的。 5.HANABI 平成のヒットソングという前置きでこの曲。床の映像が綺麗でした。 6.Sign シンプルな演出ながら、いい曲でした。 7.名もなき詩 1番は桜井さんのアコギのみで歌唱。インカム付けて唄う姿が新鮮でした。 8.CANDY I LOVE Uの頃のBank Bandの話や、ジャケットのトマトの話からアルバムの中でのとっておきの曲として披露。 9.旅立ちの唄 1番はピアノのみで2番からバンド演奏に入るアレンジが最高! 10.ロードムービー 1999年の大晦日に歌詞が降り注いできたとのことで、ミスチル全曲の中から好きな曲として披露。床の映像と背後の映像がマリオカートのようで面白かったです。 11.addiction 映像演出が凄かった!花道が可動式なの分からなかったです。 12.Dance Dance Dance 大変盛り上がる曲でした。花道のステージで一人イントロを弾く田原さんがカッコよかったです。 13.Monster 可動式の花道を使って、桜井さんが座ったり寝転がったり… 14.SUNRISE 今ツアーの目玉曲!!キーボードのSEからイントロへ入るアレンジが最高でした。 15.Tomorrow never knoms Thanksgivingから始めた大サビの絶景空撮を映し出す演出は良いですね。これからも続けて欲しいです。 16.Prelude 桜井さんの語りと共にイントロ開始、原曲ではギターソロの部分も語りでした。(ギターソロ聞きたかった…) 17.innocent world 銀テープと共に会場のボルテージは最高潮!ミスチルのライブ曲といえばコレですね。 18.海にて、心は裸になりたがる 本編ラスト曲。「オイ!オイ!」という掛け声と共にアウトロが終了。 19.SINGLES 重力と呼吸ツアーのOP曲が流れたので、この曲だと一発で分かりました。サニーさんアコギ弾いてたんですね。 20.Worlds end サビで熱唱する人多すぎませんかねぇ… 21.皮膚呼吸 内容はあやふやですが、この曲の前のMCが印象的でした。ロンドンでレコーディングするんですね… 退場曲.Your Song いつものように4人が上手・下手へ挨拶行った後退場かと思えば、桜井さんが最後に「君じゃなきゃ」と歌唱。その後のシャウトを会場全体が熱唱!最高のライブをありがとうございました。 いいね! 21 コメント 0 2019/05/26 (日) 02:50
mrchildren22さん 東京ドーム公演から中4日でこの暑さ。福岡ヤフオクドームでは桜井さんの動きがいつもの切れ味鋭くなく曲の終わりに花道からメインステージのスタンドマイク前のスピーカーに登ってジャンプすると思ったら、途中で走るのがゆっくりになってジャンプもなく体調を心配しました。 札幌ドームでは令和最初で福岡公演から中10日以上あったせいかやや回復しているように思われました。 東京ドームはしんどそうで、今日はもっとしんどそうでした。 ライブは魂込めて真心を届けてくれました。 桜井さんの内に何かが起こっているかどうかわかりませんが、何かが終わり何かが始まるのかもしれません。 アンコール時のスマートフォンのライト点灯は福岡では全くなくて、札幌で始まった感じで続いてましたが、 私にはどうでもいいコトです。 いいね! 16 コメント 0 2019/05/25 (土) 23:31
ゲストさん とっても楽しめセットリストも申し分ありませんでしたが、他の公演日のレビューにもありますが、最後の桜井さんのMCで、そう遠くない未来にミュージシャンを引退するような話があってショックでした。 きっと葛藤している最中だと思いますが、ミスチルメンバーにとっても私達ファンにとっても良い方向に向かうと信じて祈っています。 アリーナツアーは落選で行けませんでした。ドームツアーも落選続きでしたが、今日当時地先着券を取得でき急遽横浜から行きました。 セピーさんの女性ならではのキーボードのコード進行の補正やコーラスで、暑い名古屋でしたが、爽やかで心地良い風がMr.Childrenの熱い演奏と相まって心を気持ちよく包んでくれました。 明日はグッズを買ったり、ツアトラを見たり、名古屋名物を食べて帰りたいと思います。 名古屋や東海地方の皆様、素敵な時間をありがとうございました。 いいね! 14 コメント 0 2019/05/25 (土) 23:01
こぐま!こぐま!さん ムスメと共に初参戦。1塁ライト側というシブい席でした。演出は一部見えず、メンバーは豆粒。 行くんじゃなかった? いや、なぜミスチルはいつも激戦か、よく分かりました!そんなもん関係ない。あの場にいることが幸せなんだわ。何となくファンでもハマれるライブに脱帽。 いいね! 16 コメント 0 2019/05/25 (土) 21:26