第13回
ボンツビワイワイ!!
2015/10/01
窓を開けて寝ると寒いし、閉めると暑い。
開けたり閉めたり。
これを着たら暑いし、それだけでは寒い。
着たり脱いだりの日々。
ツアーが始まったので、旅用の鞄に荷物をつめる機会が多い。
できるだけコンパクトにと思うが、あれもこれもと、、、。
このライブハウスツアー、各地、やる曲も曲順も違う。
その日ならではのセットリスト。
新鮮な気持ちで演奏することができるし、緊張感もある。
いろんなことが試せるし、ライブの見せかたとして、新しいカタチができたりしていく。その日の思いつき、起こったハプニングなども楽しさのひとつとして。やっぱり、自分たちはライブバンドなんだなと!
そして、なんといっても、お客さんとの距離が近い。
反応がダイレクトにかえってくるので、小さいハコならではの良さがある。
メンバーの汗のかきかたも、ライブハウスならでは!
声援も、よく聞こえるので嬉しい!
今は、東京公演(2days)も含め、7本目が終わったところかな。
すこし、旅(カッコつけたいいかただが、まぁ、いいじゃないか)の思い出も。
鹿児島では、かごしま近代文学館に寄る。向田邦子さんが「故郷もどき」として愛した地。自宅リビングを再現した展示部屋があって、気持ちのいい空間だった。本人の自宅の留守番電話のメッセージを聞けたのもおもしろかった。
「向田でございます。ただいま留守にしております~」
あと、コンビニでボンタン飴を購入。小さい頃、大阪でも、駅の売店で売られていた。ひとつひとつオブラートで包まれている。
「オブラートを口にすることがなくなった」とライブのMCで話したのだが、ライブ後の打ち上げ、スタッフがオブラートをこっそりと用意してくれていて、「これで包んでどうぞー」と。なんでやねん!
熊本の打ち上げでは、馬のお肉! 食べた瞬間、「う~ん」と唸る感じ。
愛媛では、アサヒで鍋焼きうどん。なんとも幸せな気持ちになれる。懐かしいお店の雰囲気と、ちょういいいサイズのうどん(すこし甘くて、それがいい)。
そんなこんなで、ツアーは、まだまだ続く。
次は小樽かな。
とにかく、お客さんと楽しめるツアーにしたい!
ボンツビワイワイ!!
(文/ジョンB)