ロックのほそ道 のライブレビュー (12件)

ロックのほそ道

ロックのほそ道

2010/08/19 (木) ~ 2022/09/08 (木)
絞り込み:

並べ替え:

クリープハイプ @ ロックのほそ道 ~10th Anniversary Special~

2019/09/01 (日) @ ゼビオアリーナ仙台(宮城県)

スピッツ @ ロックのほそ道 ~10th Anniversary Special~

2019/08/31 (土) 19:35出演 @ ゼビオアリーナ仙台(宮城県)

ジンチョさん

やっぱりスピッツはいいな。 スピッツライブは2017年の30周年ライブ@グランディ以来。 前回はベスト盤セトリで大満足を経験。「人生で一度は観ておきたいアーティスト」を観てきた中で、「一度観れたからいいや」という人と「また観たい!」と思う人とがいた中でスピッツはもちろん後者。 そうそう、ロックのほそ道は10thということでしたが、振り返れば私が仙台で大学生をしていたころにこのイベントがあるのは知っていました。「行ってみたいな」なんて思ってから10年目で参加できたこともちょっとジーンときますね。 映像にも出てたけどあの頃はZEPP SENDAIだったんだよね。イベントの仕事が好きでコンサートスタッフをやっていたあの頃を思い出します。 なんだか、いろんなアーティストのライブに参加してますけど、『奇跡』が起こる割合が高い気が。「期待した曲は聞けなかったけど、こんなことがあった!」みたいなね。今回もこんなことが…。 車を走らせて長町に向かっているとき。「スピッツ聴いてあげていこう!」なんて思って最近買ったApple Watchに「Hey,Siri!スピッツをシャッフルでかけて!」なんて喋りかけたら1曲目に流れたのが『クリスピー』だったんですよね。「あ、この曲がセットリストの1曲目だったらあがるな」なんて思っていたらまさに1曲目に!(笑)そのあともいろいろ聞き流していたら『トンガリ'95』が流れてきて、「あ、これ聴けたらいいな」なんて思ったらちゃんとやってくれたしね! スピッツの楽曲で大好きなのは『不死身のヴィーナス』なので、それを期待していったから、それが聴けなかったことは残念だったけど、まぁどうやら俺には音楽の神様がついているみたいで今回のステージでも奇跡的な幸せをもらうことができました。 最近のアルバムはあまり聞きこんでいなけど、『コメット』も「いいメロディライン書くなぁ」なんて思ったし、『海とピンク』とか結構初期の楽曲が散りばめてくあったり、ベスト盤楽曲の『空も飛べるはず』もあったのでとてもバランスのいいセットリストでしたね。 あと、改めて感じたのはマサムネさんのボーカル力の安定感。『涙がキラリ☆』の「俺が天使だったなら」の「だっったならぁ~」の高音部分ね。「CDと全く一緒やん!」って思っちゃいました。あれ恐らくぶれやすい部分だと思うんですよね。やっぱり聞き入っちゃいますよね。あんなに安定感のある生パフォーマンスは、また行きたくなりますよ(笑) 新しいアルバムとツアーとこれからも楽しませてもらいます!

藤原さくら @ ロックのほそ道

2017/12/09 (土) @ SENDAI GIGS(宮城県)

スピッツさん、主催のイベントです。実は、私、今回は参加できるのか、ギリギリまで未定でした。なんとか見てきました!スピッツさん、貫禄のステージでしたが、その前の我らが藤原さくら!フルステージは久しぶりと本人も言っていましたが、落ち着いたステージで、全国のホールツアー、ほぼすべてを満席で回った今年の彼女にふさわしい、素敵なステージでしたね。 最初は, cigarette butts。おれ、この曲、好きなんだよな。伸びのある歌声で、まさに熱唱!!えーわ〜!ご近所のスピッツファンのおねーさまたちも、「あの子、こういう歌、唄う子なんだね、」的な反応。概ねちょっとした良い方向のサプライズを浴びせた模様でしたよ。 途中のMCも、ちょっとむしろ貫禄感じさせる落ち着いた話しぶりでしたね。迷いが無くなったような印象をあたえました。うん、可愛いです。 春の歌も、本家の前で、凝ったアレンジでしたが、堂々たるものでした。うん、最高裁判所です。 あとのスピッツさんのステージでは、マサムネさん 「彼女、むしろ、10年後、20年後、凄いことになってるんじゃないかな?俺たちも、それ、見届けたいけど…」 みたいなこと言ってましたが、まあ、そうだね。さすがマサムネさん、見る眼あるけど、気がつくの、ちょっと遅いよ!と、言いたいところ!(^^) 最後、いつものように、「かわいい」で、ソロ回して、〆!!可愛いよ、愛してるぜ!!w ひさしぶりでしたが、なんかすっげー、満足感で、いま、牛タンくいながら、ちょっと一杯です。 ここんとこ、 恋のはじまり just the way we are the moon と、新曲ラッシュも続いている藤原さくら!来年のさらなる活躍を大いに予感させる愉しいステージでした!

レビューを投稿する

レビュー投稿
※3000字以内

投稿ガイドライン利用規約をご確認ください。

観たレポ投稿

    男女比

    年齢層

    グッズの待ち時間

    会場の混み具合

どのような雰囲気でしたか? ※複数選択可
ライブ満足度

投稿する キャンセル

  • 新着ニュース
  • 新着ライブレポート
バナー