loading

新着ライブレビュー

松任谷由実 @ 日本武道館(東京都)

2023/09/28 (木) 18:30開演

ゲストさん

開催期間中のため、非表示になっています。
▼クリックで表示します。

 センターステージで四方に柱あり(東西はリフト付)でしたが、私の北西スタンド2F前方席は少し斜めから見る感じで、視界が遮られずステージが完全に見渡せました。高さがかなりあるステージだったせいもあるのか2F前方からは抜群に見やすく、距離も感じませんでした。私はコアなファンですが、往年のエンタメ性モリモリのステージを変わらず楽しめました。やはりホールツアーより、アリーナツアーがユーミンらしさを堪能できる感じです。演出のセンスについてはレビューでいろいろな意見を見ますが、私はコストと手間を惜しまず客を楽しませる工夫をこれだけやってくれれば、高いチケット代に見合う満足感が相当あります。  ライブではユーミンの声の調子がいつも心配ですが、この日は調子がとても良かったと思います。セットリストも満足で、何曲かでは懐かしさでグッと来てしまい。これからも変わらず元気でガンバって頂きたいと思える素晴らしいステージでした。  残念だったのはスマホで動画撮影されていた方がいらしたこと。2名見ました(うち1名は途中でスタッフに注意されモメていた)。周りのお客さんも気になってイヤな気分だったと思います。少しぐらいなら、という気持ちもわかりますが、マナーは守りましょう!

1996→さん

昨日のロック大陸漫遊記で、「ライブの記憶がなくなる、どうしたらいいですか?」という質問に「メモを取るというのはどうでしょうか」というマサムネさんの答えを聞いて、早速ここにメモして残したいと思い立ちました。 スピッツ出番直前、後方、左右から人波がドーっと押し寄せて最前エリアは更にぎゅうぎゅうに。久々のSUGINAMI MELODYのオープニングでワクワクMAX。エスカルゴ→海とピンク→ハチの針、あぁライブハウスの縦ノリスピッツ、もみくちゃはキツイけどこの一体感がたまらない! カバー曲の「きらり」は、序盤の抑揚のあまりない低音が続く感じがとても新鮮で、大人な色気あるスピッツの曲になっていました! アンコールの一曲目、マサムネさんの右手が小刻みにギターを鳴らし、「つながっていた僕らはたぶんいつも それぞれ闇の奥にいた時でさえ」ジャジャジャン〜…(マサムネさんの口から言葉として出てくるのを目撃し、段々盛り上がる演奏に感動)…「生きていて良かったそんな夜を 探していくつもの夜更かしして やっと会えた朝」…コロナ禍を経てやっと以前のような密なライブハウスのイベントができるようになり、喜びをこの曲で分かち合えたようで感激でした。今後のライブでもどんどん演ってほしいです。 その他印象的だったこと(ニュアンス) ・コレクターズの「ガラクタ」カバーがコレクターズのものになっていて、カバーしてくれたことを忘れてしまいそうだった(マサムネさん) ・PeanutButtersはキュートでポップと想像していたけど、キュートでラウドだった(マサムネさん) ・秋山黄色君は若い!(マサムネさん)…激しくてかっこいいパフォーマンスでした。 ・ヒックスヴィルは、スピッツと活動歴がほぼ一緒、群青のテレビ出演のコーラスや、風街ミーティング、レコーディングなどでもお世話になっている。…パワフルな歌唱とアコースティックで陽気な感じの演奏が素敵でした。 ・田村さんが曲の最中に、いたずらっ子みたいな顔でテっちゃんのマイクスタンドから黄色いピックを勝手に抜いて客席に投げた笑。 ・テっちゃんが「今日は満月の一つ前の月、月を見たら俺を思い出して下さい」…「月に帰る」の作曲も三輪テツヤ、月=テツヤですね。 ・﨑ちゃん、ドラムを叩きながら満面の笑み。楽しすぎて曲の入りを間違えそうになったそう。 ・クージー、リハーサルも楽屋フェスみたいで楽しかった! ・「この空気は一人欠けても作れなかった。生まれてきてくれてありがとうと一人ひとりに言いたい。」(マサムネさん)…ここ数年、ライブで伝えてくれるこのメッセージは、ライブ以外でもスピッツの曲を通して聴いてくれている人全員に伝えたいメッセージなのだろうなと感じます。 これまで大変なことも沢山あったけれど、大げさでなく生きていて良かったと思えた夜でした。

レビューをもっと見る

LiveFans PUSH!

バナー