私は整理券を取ることができず、整理券を持っていない状態で物販に行きました。整理券を持っていない人たちの整列が始まってすぐに並んだのですが、私の後ろには長蛇の列ができており、物販を買い終わった後に何度かその場所を通りましたが、いつまで経っても列が短くなっていませんでした。ですから、整理券の時間枠を増やして人を分散させるべきだと思いました。フォトスポットでは前回まではスタッフによる整列があったのですが、今回はそれが無くて大混雑していました。押し合わないようにスタッフの方が注意のアナウンスをしていましたが、混雑しすぎていて押されたり、ぶつかったりしました。そういった状況は小柄な方やお子さんだと危ないと思うので整列は必要だと思いました。ガチャガチャではファン同士でダブったものを交換していました。ですから、10回ガチャガチャを回せば交換によって全種類集めることができました。ライブのセットリストは去年の8月に発売されたLOST CORNERのアルバムの収録曲と定番曲、過去曲で構成されており、比率もこの順番です。演出は曲の雰囲気に合ったライトや映像が使われており、曲の世界を旅している気持ちになれました。ステージの両側についているスクリーンには米津さんの様子が映し出されており、ステージから離れた座席でも見やすいようにされていました。声出しをしたり手を振ったりしましたが、皆さん周囲の方々に配慮していたため賑やかでしたが不快な気持ちにはならなかったです。米津さんとサポートメンバーの中島宏士さんが過去に数年間大阪に住んでいたこともあり、トークではその時の話が中心でした。米津さんの衣装が白を基調としていたため演出のライトが当たると服がそのライトの色に染められて綺麗でした。公演終了後は銀テープや花吹雪を沢山取ることができた方が取れなかった方に譲っており優しい世界だなと思いました。