ライブ・セットリスト情報サービス

登録アーティスト数:119,597件 登録コンサート数:1,390,331件 登録セットリスト数:442,511件

ライブ・セットリスト情報サービス - LiveFans (ライブファンズ)

  • twitter
  • facebook
  • youtubeチャンネル
  • spotify
  • ホーム
  • セットリスト
  • アーティスト
  • 会場
  • チケット
  • 編集部
  • レポート
  • ニュース
  • ライブQ&A
  • 企画
  • マイページ

富澤一誠のライブ・カルテ! 第66回 : 「人生を深く考えさせられる永井龍雲40周年記念LIVE」

第66回

人生を深く考えさせられる永井龍雲40周年記念LIVE

2017/12/28

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • ツイート

 12月16日(土)、東京渋谷区文化総合センター大和田さくらホールで〈永井龍雲40周年記念LIVE「道なき道」〉と題されたコンサートを見た。

 龍雲は現在、還暦を迎えたキャリア40年のアーティストとして独自の存在感を持っているが、このコンサートはキャリア・アーティストでなければ出せない、人生を深く考えさせる素晴らしいライブだった。


「ニュー・アルバム『オイビト』は人生作品集!」

 12月13日にリリースした龍雲のニュー・アルバム「オイビト」は大人が聴ける内容の濃いアルバムだ。「夢を追い求めるうちにいつしか年老いてそれでも夢を追い続ける人をオイビトと定義する」と龍雲は定義づけしているが、このコンセプトをもとに作られているので、このアルバムはさながら“人生作品集”のように仕上がっている。

 収録曲は「胡桃」「オイビト」「献杯」「顧みて」「めぐりあわせ」「親友への手紙」「クロスポイント」「夕映え空から」「ルリカケス」「愛はまだ輝きの中」の全10曲。

 このアルバムを聴くと深く人生を考えさせられる。というのは、つづれ織りのように曲がつながっているからだ。

 人は誰も還暦を迎えるとそれまでの人生は?と気になり「顧みて」感慨にふけるものだ。そして思い浮かべるのは故郷の山や川、友だちのこと。たまには連絡を取ってみようと「親友への手紙」を書こうとするが仕事に追われて忘れてしまう。すると突然に悲しい訃報が届きお前に「献杯」となる。献杯しているうちにこれまでにやり残した心残りが浮かんでくる。
 
もしもあのときあの女と別れなかったら自分の人生はどうなっていたのか? と。男と女の「めぐりあわせ」ほど運命的なことはない。しかしながら、もしも運命に逆らえるとしたならば別の人生があったのかも? ふと人生を考えさせる好アルバムである。


「聴き手が歌の主人公と同化して自分の人生を追体験できる希有なコンサート!」

 龍雲はコンサートの選曲において、「顧みて」「親友への手紙」「献杯」「めぐりあわせ」というキー曲を見事なまでに適材適所に散りばめていた。だからこそ、コンサート全体が龍雲の人生のつづれ織りのようにつながっていて、聴き手が自分の人生を追体験できるのだ。
私だけではなく、聴き手のひとりひとりが龍雲の歌を聴いているうちに、歌の主人公と同化して、自分の人生をたどることになり、ふと自分の人生とは?と考えてしまうというわけである。

 3時間を超える長丁場のコンサートだったが、長いと感じさせない龍雲の魅力が凝縮された素晴らしいコンサートだった。2017年度の〈年間ベスト・ライブ〉と言っても過言ではない。

(文/富澤一誠)

【関連リンク】

  • 永井龍雲 『永井龍雲40周年記念LIVE「道なき道」』@ 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール (東京都) 2017/12/16 (土)

BACKNUMBER

最終回
サザンオールスターズとリアルタイムに時を共有できる〈ライブ・ビューイング〉はライブの新しい楽しみ方!

2018/06/28

第77回
安室奈美恵は6月3日、東京ドームで瞬間冷凍され〈伝説〉となった!

2018/06/14

第76回
歌謡曲とロックを融合させた〈歌謡ロック〉を確立し、一大市場を開拓したパイオニア!

2018/05/24

第75回
さすがは松山千春だ、と唸らせるすごい“弾き語りコンサート”だった!

2018/05/10

第74回
加藤登紀子のコンサートは〈ミュージック・ゼミナール〉である!

2018/04/26

▶ 連載一覧へ

プロフィール

COLUMNIST
富澤一誠
富澤一誠

わかりやすいキャッチコピーを駆使して音楽を語る音楽評論家。
1951年、長野県須坂市生まれ。東京大学中退。71年、音楽雑誌への投稿を機に音楽評論活動を始め、以降、44年間に及ぶ評論・執筆活動において、一貫して追い求めているテーマは<音楽を熱く語る>こと。
音楽に対する理念は「いい曲は売れてあたりまえ」「いい曲、いいアーティストにチャンスを与えたい」。現在、レコード大賞常任実行委員、尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授も務めている。
著書に、ベストセラーになった「俺の井上陽水」「松山千春・さすらいの青春」「さだまさし・終りなき夢」を始めとして「あの素晴しい曲をもう一度」(新潮新書)「フォーク名曲事典300曲」「J-POP名曲事典300曲」「Age Free Music・大人の音楽」(共にヤマハミュージックメディア)「『大人の歌謡曲』公式ガイドブック」(言視舎)「ユーミン・陽水からみゆきまで」(廣済堂新書)など全62冊。現在<Age Free Music!>(FM NACK5)、<Age Free Music~大人の音楽>(TOKYO FM系列JFN36局ネット)、<昭和ちゃんねる・富澤一誠の青春のバイブル>(USEN I-51)、<あの年この歌>(BSジャパン)などのパーソナリティーとしても活躍中。レコード会社15社合同キャンペーン<Age Free Music~大人の音楽>総合プロデューサーとして、良質な<大人の音楽>を推奨している。

  • オフィシャルブログ

関連商品

「『大人の歌謡曲』公式ガイドブック」
「『大人の歌謡曲』公式ガイドブック」
Amazonで買う

「アフロディーテの夜/広瀬倫子」
「アフロディーテの夜/広瀬倫子」
Amazonで買う

「ユーミン・陽水からみゆきまで~時代を変えたフォーク・ニューミュージックのカリスマたち」
「ユーミン・陽水からみゆきまで~時代を変えたフォーク・ニューミュージックのカリスマたち」
Amazonで買う

Page Top↑

  • セットリスト情報
  • アーティスト一覧
  • ユーザー登録
  • 新規情報投稿
  • 初めての方
  • 投稿のガイドライン
  • ヘルプ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お知らせ
  • twitter
  • facebook
  • youtubeチャンネル
  • spotify
  • LiveFansアプリ
  • ライブへGO!アプリ

Copyright (C) 2021- SKIYAKI Inc. All Rights Reserved.
JASRAC許諾番号:9022255001Y45037