ライブ・セットリスト情報サービス

登録アーティスト数:101,755件 登録コンサート数:1,129,079件 登録セットリスト数:359,412件

ライブ・セットリスト情報サービス - LiveFans (ライブファンズ)

  • twitter
  • facebook
  • youtubeチャンネル
  • spotify
  • ホーム
  • セットリスト
  • アーティスト
  • 会場
  • チケット
  • 編集部
  • レポート
  • ニュース
  • ライブQ&A
  • 企画
  • コミュニティ

富澤一誠のライブ・カルテ! 第77回 : 「安室奈美恵は6月3日、東京ドームで瞬間冷凍され〈伝説〉となった!」

第77回

安室奈美恵は6月3日、東京ドームで瞬間冷凍され〈伝説〉となった!

2018/06/14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • ツイート

 安室奈美恵の「引退宣言」は衝撃的だった。去年2017年9月20日、公式サイトで正式に発表されたときのショックは今でも鮮明に覚えているほどだ。

 希有のスーパーアイドル、スーパースター、スーパーエンタティナーの彼女だけに超ド級の衝撃度だった。私のところにもテレビ、ラジオ、新聞、雑誌からたくさんのコメントの依頼があった。当時、私はこんなふうに答えている。

 「ファッションリーダーでもあり、全盛期で結婚・出産するなど自分の生き方を通してライフスタイルまで提供したことで、それまでのアイドルというジャンルをアーティストまで引き上げた。ダンスもすごく、アスリートに近いものがあった。ナンバーワンでオンリーワンの存在。突然の引退発表にびっくりしたが山口百恵さんやBOOWYのように全盛期にやめることで、すばらしい記憶が瞬間冷凍され、伝説になると思う」(日刊スポーツ2017年9月21日付)


「東京ドームの52000人の観客が〈歴史の証人〉!」

 安室奈美恵が瞬間冷凍され〈伝説〉になる日がとうとうやってきた。

 2018年9月16日(彼女のデビュー日)に引退する安室は東京ドームでラストツアーの最終公演(6月2日、3日)を行なった。5大ドーム(17公演)とアジア3都市(6公演)をまわり、計80万人を動員した〈引退イベント〉は6月3日の東京ドームが千秋楽。この歴史的な記念日に立ち会い〈歴史の証人〉にならなければならない、と思ったのは私だけではないだろう。

正直に言って、音楽評論家として47年間のキャリアを持つ私は、数々の歴史の現場を見てきた。その意味では、今回の安室の〈引退ラストツアー〉は音楽史に残るメモリアルと言っていい。


「『Hero』から『How do you feel now ?』まで32曲全開パフォーマンス!」

 聖火台をバックにしてリオデジャネイロ・オリンピックのテーマソング「Hero」で幕開け。1曲目からもう全開だった。歌とダンスと8変化の衣装で、それこそノンストップのエンタテインメント・ショーは息もつかせぬ圧倒的なパワー。安室の完成度の高いパフォーマンスが光っていた。

 曲はバラエティーに富んでいた。「Don’t wanna cry」「CAN YOU CELEBRATE ?」など誰もが知っている大ヒットから「Do it For Love」などの最新曲までをとりまぜて見せて聴かせて、とまさに安室ワールドが満開。それにしてもステージのはしからはしまで走ったりしてのタフさ、これにはびっくりした。まさにメダルを狙えるアスリートのようだ。

 あっという間の2時間45分、そして歌手人生最後のツアーを飾るラストソングは「How do you feel now ?」。30曲目にあたるこの曲を歌い終えると、安室は16人のダンサーと抱き合い涙を流した。そしてマイクを握った。コンサートではMCをしないことで有名な安室がラストということで、52000人の聴衆は固唾を飲んで安室の言葉を待った。

 「今日はどうもありがとうございました」

 「9月16日以降、私がこうしてステージに立つことはありません。だからこそ、この25年間が私の中でとても大切な思い出になりました」

 安室の言葉が一語づつ心に入ってきた。と同時にいろいろなシーンが蘇ってきた。しかし、それも今日で終わりだ。あとは瞬間冷凍されて、それぞれの心の中で〈伝説〉として残っていくのだ。25年間の感動ドラマはそれぞれの心の中で永遠に残ることだろう。9月16日までに“ミラクル”はあるのか楽しみである。

(文/富澤一誠)

【関連リンク】

  • 安室奈美恵 『namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~』@ 東京ドーム (東京都) 2018/06/03 (日)

BACKNUMBER

最終回
サザンオールスターズとリアルタイムに時を共有できる〈ライブ・ビューイング〉はライブの新しい楽しみ方!

2018/06/28

第77回
安室奈美恵は6月3日、東京ドームで瞬間冷凍され〈伝説〉となった!

2018/06/14

第76回
歌謡曲とロックを融合させた〈歌謡ロック〉を確立し、一大市場を開拓したパイオニア!

2018/05/24

第75回
さすがは松山千春だ、と唸らせるすごい“弾き語りコンサート”だった!

2018/05/10

第74回
加藤登紀子のコンサートは〈ミュージック・ゼミナール〉である!

2018/04/26

▶ 連載一覧へ

プロフィール

COLUMNIST
富澤一誠
富澤一誠

わかりやすいキャッチコピーを駆使して音楽を語る音楽評論家。
1951年、長野県須坂市生まれ。東京大学中退。71年、音楽雑誌への投稿を機に音楽評論活動を始め、以降、44年間に及ぶ評論・執筆活動において、一貫して追い求めているテーマは<音楽を熱く語る>こと。
音楽に対する理念は「いい曲は売れてあたりまえ」「いい曲、いいアーティストにチャンスを与えたい」。現在、レコード大賞常任実行委員、尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授も務めている。
著書に、ベストセラーになった「俺の井上陽水」「松山千春・さすらいの青春」「さだまさし・終りなき夢」を始めとして「あの素晴しい曲をもう一度」(新潮新書)「フォーク名曲事典300曲」「J-POP名曲事典300曲」「Age Free Music・大人の音楽」(共にヤマハミュージックメディア)「『大人の歌謡曲』公式ガイドブック」(言視舎)「ユーミン・陽水からみゆきまで」(廣済堂新書)など全62冊。現在<Age Free Music!>(FM NACK5)、<Age Free Music~大人の音楽>(TOKYO FM系列JFN36局ネット)、<昭和ちゃんねる・富澤一誠の青春のバイブル>(USEN I-51)、<あの年この歌>(BSジャパン)などのパーソナリティーとしても活躍中。レコード会社15社合同キャンペーン<Age Free Music~大人の音楽>総合プロデューサーとして、良質な<大人の音楽>を推奨している。

  • オフィシャルブログ

関連商品

「『大人の歌謡曲』公式ガイドブック」
「『大人の歌謡曲』公式ガイドブック」
Amazonで買う

「アフロディーテの夜/広瀬倫子」
「アフロディーテの夜/広瀬倫子」
Amazonで買う

「ユーミン・陽水からみゆきまで~時代を変えたフォーク・ニューミュージックのカリスマたち」
「ユーミン・陽水からみゆきまで~時代を変えたフォーク・ニューミュージックのカリスマたち」
Amazonで買う

Page Top↑

  • セットリスト情報
  • アーティスト一覧
  • ユーザー登録
  • 新規情報投稿
  • 初めての方
  • 投稿のガイドライン
  • ヘルプ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お知らせ
  • twitter
  • facebook
  • youtubeチャンネル
  • spotify
  • LiveFansアプリ
  • ライブへGO!アプリ

Copyright (C) 2021- SKIYAKI Inc. All Rights Reserved.
JASRAC許諾番号:9022255001Y45037