- 最終回
- サザンオールスターズとリアルタイムに時を共有できる〈ライブ・ビューイング〉はライブの新しい楽しみ方!
2018/06/28
サザンオールスターズが6月25日にデビュー40周年を迎えた。その記念すべき40周年イヤーの幕開けとして、6月25日(月)、26日(火)の2日間、NHKホールで〈サザンオールスターズ キックオフライブ2018 「ちょっとエッチなラララのおじさん」〉が行なわれた。 NHKホー… 続きを読む
2018/06/28
サザンオールスターズが6月25日にデビュー40周年を迎えた。その記念すべき40周年イヤーの幕開けとして、6月25日(月)、26日(火)の2日間、NHKホールで〈サザンオールスターズ キックオフライブ2018 「ちょっとエッチなラララのおじさん」〉が行なわれた。 NHKホー… 続きを読む
わかりやすいキャッチコピーを駆使して音楽を語る音楽評論家。
1951年、長野県須坂市生まれ。東京大学中退。71年、音楽雑誌への投稿を機に音楽評論活動を始め、以降、44年間に及ぶ評論・執筆活動において、一貫して追い求めているテーマは<音楽を熱く語る>こと。
音楽に対する理念は「いい曲は売れてあたりまえ」「いい曲、いいアーティストにチャンスを与えたい」。現在、レコード大賞常任実行委員、尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授も務めている。
著書に、ベストセラーになった「俺の井上陽水」「松山千春・さすらいの青春」「さだまさし・終りなき夢」を始めとして「あの素晴しい曲をもう一度」(新潮新書)「フォーク名曲事典300曲」「J-POP名曲事典300曲」「Age Free Music・大人の音楽」(共にヤマハミュージックメディア)「『大人の歌謡曲』公式ガイドブック」(言視舎)「ユーミン・陽水からみゆきまで」(廣済堂新書)など全62冊。現在<Age Free Music!>(FM NACK5)、<Age Free Music~大人の音楽>(TOKYO FM系列JFN36局ネット)、<昭和ちゃんねる・富澤一誠の青春のバイブル>(USEN I-51)、<あの年この歌>(BSジャパン)などのパーソナリティーとしても活躍中。レコード会社15社合同キャンペーン<Age Free Music~大人の音楽>総合プロデューサーとして、良質な<大人の音楽>を推奨している。