1. HOME
  2. NEXT FANS
  3. JYOCHO
JYOCHO

2017.09.17JYOCHO

このアーティストを一言で例えるなら名は体を表す

菅野:ここからのコーナーは「NEXT FANS」。LIVEに定評のあるアーティストであることはもちろん、注目のネクストブレイクアーティストを紹介していきます。

今週紹介するNEXT FANSは…

JYOCHO!
このアーティストを一言で例えるなら…<名は体を表す>。

ちょっとプロフィールを紹介します。

元宇宙コンビニのリーダー、だいじろーが始動したプロジェクトJYOCHO。
プログレッシブであり、ポップであり、テクニックなトラックもあり、温かみもあり、様々な感情が溢れているバンドです。

海外からも注目されてて、2nd ミニアルバムが先週リリースされたばかり。

今夜はだいじろーさんからコメントももらっていますので、だいじろーさん、よろしくお願いします~。


JYOCHOだいじろー:
LiveFansをお聞きのみなさん、菅野結以さん、こんばんは。はじめまして。
京都を中心に世界で活躍する予定のJYOCHOというバンドです。

私、作詞・作曲・アレンジとギターを担当しているだいじろーと申します。

「人生で一番印象に残っているLIVE」ということなんですが、みやこ音楽祭で観たくるりさんのLIVEが一番印象に残ってます。

一番前から自分は観てて、LIVE自体もすっごい素晴らしかったんですけど、パッて周りを見たら、後ろがみんな笑顔なんですね。これってシンプルにめちゃくちゃすごいことだなと当時、音楽をやっている者として衝撃を受けました。

JYOCHOは9月13日に新譜『碧い家で僕ら暮らす』をリリースしました。
前回1枚目の『祈りでは届かない距離』をリリースした時には、僕が今まで辿ってきた過去と今を繋ぐ作品を残したいという気持ちがとても強かったんですけど、今回の作品はJYOCHOとしての本当の始まりの意味を込められたかなと思います。

それに伴いまして、リリースツアーも決定してます。

まず、カナダで4公演決まってまして、これ実は初LIVEなんですけど、4公演カナダでLIVEします。メンバー一丸となって強くなってきまして、日本に帰ってきまして、10月22日(日)に京都GROWLY、12月3日(日)に渋谷 TSUTAYA O-CrestでLIVEすることが決まりました。9月16日からチケットも発売しておりますので、LiveFansリスナーの皆さん、ぜひお越しください。

それでは最後に、JYOCHO 2ndミニアルバム『碧い家で僕ら暮らす』から“グラスの底は、夜”をお聴きください。
JYOCHOのだいじろーでした。


菅野:だいじろーさん、コメントありがとうございます。
印象に残ったLIVEがくるり。いいですね。

見渡してみんなが笑顔だったのが印象的って言ってくれてましたけど、お客さんも含めLIVE。環境とか、お客さんの顔とか、そういうの全部含めてLIVEを作ってるなぁという感じがしますね。

JYOCHOの曲、ほんと今の季節にぴったり。じんわり体に染み込んでいく感じというか、今日1日のトゲを溶かしてくれるような、そんな秋の夜長にぴったりの音像だなと思うんですけど、歌詞も独特でなんだか詩集を読んでるみたいな気持ちになる、独特の間とか行間がある言葉たちで綴られていて、ぜひCDを手にとって、歌詞カードもちゃんと見ながら聴いてほしいなという感じがしますね。

そして、JYOCHO、リリースツアーが10月22日(日)京都GROWLY、12月3 日(日)渋谷 TSUTAYA O-Crestで行われます。

是非このミニアルバム『碧い家で僕ら暮らす』を聴き込んで、LIVEに足を運んでください。


ARTIST INFORMATION

JYOCHO

2016年、京都にて始動。

超絶テクニックを誇るギタリスト“だいじろー”こと中川大二朗(ex宇宙コンビニ)が始動したプロジェクト“JYOCHO”(じょうちょ)。
12月1st mini album「祈りでは届かない距離」をリリース。

プログレッシブ~ポップスなど様々なジャンルを通過した音楽性に、テクニカルなトラック、温かみ、激情をふんだんに盛り込んだ、まさに情緒感たっぷりな、JYOCHOにしかできない独自の世界観を構築する。

RELEASE

CD碧い家で僕ら暮らす

碧い家で僕ら暮らす

2017.09.13 Release
No Big Deal Records

Amazonで購入する

ABOUTLiveFans Radio

近年、ライブ動員数は増加傾向にあり2016年は過去最高の4,768万人を記録。ライブやフェスといったリアルの場での音楽体験を求めるユーザーが増えています。本番組では、そんなライブに徹底的にこだわり、あらゆる角度からライブの魅力を紹介していきます。